片付け・DIY 親の仇のように気になること 私はA型なのですが、良く知っている人には「B型?」「あ、違うんだ。じゃAB型?」「あー。O型?」って聞かれて、A型が最後になることが多く、血液型って本当にあてにならないなーと思ってます。まあ、それくらいガサツで適当なんだと思うのですが、た... 2022.11.22 片付け・DIY
IT デジタル・サブスク断捨離 家事系ライフハックの第2弾はデジタル・サブスク断捨離です。以前書いたように「コンマリ」に刺激されて、我が家はかなり断捨離が進んでおり、物質的には結構整った環境になってきていると思います。 一方、結構グダグダだったのが、私個人のデジタ... 2022.11.21 IT
IT 家計簿をめぐる長い旅②【実務編】 ●実務編●今回は実務的にどうしているかという話です。まず私の長年の苦悩の結果としては エクセルで自分のフォーマットを作成し、アプリに振り回されずに永年管理。だけどアプリはめっちゃ便利なので使う! が最終結論です。エクセルでBS... 2022.11.19 IT
IT 家計簿をめぐる長い旅①【概念編】 最近はクライミングネタがないので、当面は趣味である生活系ライフハックについて書いていこうかと思います。第1弾は、家計簿どうしてますか?問題。皆さん、どのくらいちゃんと家計簿つけてますか?私は2010年くらいから何度もトライして、微妙な挫折... 2022.11.14 IT
雑記 復帰2週目で思ったこと <ゆ>コロナ等でクライミングをお休みして、そこからダラダラと復帰して2週目。平日もジム行くぞー、と思って荻窪に行きましたが、到底3級はできないので4級のリピート。大体4級は登れるようになったけど、苦手なマントル系課題が一つ未完登のまま残っ... 2022.08.01 雑記
読書 1か月ぶりのクライミング③インプット奴隷合宿の続き~本題 <ゆ>7月12日(火)~7月17日(日)@自宅deコロナ療養+7月18日(月)@荻窪パンプ、7月24日(日)@PUMP2 ドストエフスキー「死の家の記録」を読みながら、可能性と自由と不自由のない生活への喜びを実感した隔離生活。それで... 2022.07.25 読書雑記
雑記 トカゲのM太 最近、将棋アプリによる全国オンライン対局にはまっている。携帯に入れてもパソコンに入れても良いのだが、そのアプリを入れている全国の見知らぬ将棋指し達と、24時間いつでも対局ができてしまうという優れものである。 昨年背中を大怪我してから... 2022.07.23 雑記
読書 1か月ぶりのクライミング②インプット奴隷合宿 <ゆ>2022年7月6日(水)~7月12日(火)@コロナ療養施設 インプット奴隷合宿とは?の解説の前に、療養施設の食生活について。 療養施設の食生活ですが、毎食1択のお弁当を取りにいき自室で食べるのですが、飲み物は充実しており... 2022.07.21 読書雑記
読書 1か月ぶりのクライミング①フランス出張→コロナ感染 <ゆ>2022年6月27日(月)~7月12日(火)@フランス→帰国→隔離 7月18日(祝)約1か月ぶりに荻窪パンプでクライミングしました・・・・半分以上の壁が新しいセットになって月日の流れを感じます。ヨレヨレの身体に、日々トレーニン... 2022.07.20 読書雑記
雑記 釈迦に説法 ここ最近の週末は、もっぱらパンプ2号店に通っている。リードもできるようになり、やさしめのグレードから初めて11aは1本の残して残りは全部登れたし、11bもまずまずな感じで消化できている。また、ジムでは色んな旧知の知り合いに会うのだが、ほと... 2022.06.23 雑記