Arizona

写真無理(アリゾナ旅行③)

1《ゆ》7月3日(月)翌日は、宿泊したPageという街の近くにあるHorseshoe Bendという谷にできた湖のようなものへ。本当は馬蹄形の美しい湖なのだが、規模が大きすぎて写真に入らない。おそらく空からとらないと無理。こんなときドローン...
雑記

応援するぜ!!

HiroくんとYukoさんが夫婦でジムをオープンするらしい。情報を聞き付けて勝手にURLを拾ってきたけど、宣伝だからいいよな。 日々の進捗を見てると面白い。 8月下旬 北坂戸にオープン予定だそうだ。 うちからちょっと遠いのが残念だけど...
Arizona

お触りOK旅行(アリゾナ旅行②)

《ゆ》7月2日(日)3)アンテロープキャニオンセドナから車で3時間ほど北上し、向かった先はアンテロープキャニオン。アンテロープキャニオンは、ネイティブアメリカンの自治区のひとつ、Navajo Nationの中にあるとても幻想的な 谷で、ガイ...
瑞牆

ミトン

この数週間は毎週瑞牆に通ってクライミングをし、帰り道は山梨に入院している友人クライマーの所にお見舞に行っている。多分お見舞いに行きたい人は他にもいると思うのだが、狭い病室に多くの人が押し掛ける事を懸念していたり、諸々の事情で遠慮している人も...
Arizona

予期せぬプレゼント(アリゾナ旅行①)

《ゆ》7月1日(土)-7月4日(火)アメリカは日本と比べてとても祝日が少ないが、7月4日(火)が独立記念日という貴重なお休みで、4連休にしてプチ旅行に出かけてきた。行先はアリゾナ!っていってもアメリカに住むまで全然知らないところだったけど。...
Shawangunk

さよならなんて云えないよ

《ゆ》6月25日 Shawangunk, NY 最近、外岩に行くとオザケンの「さよならなんて云えないよ(美しさ)」の歌詞を思い出す。南風を待ってる 旅立つ日をずっと待ってる“オッケーよ”なんて強がりばかりをみんな言いながら本当は分かってる...
アメリカ暮らし

となりのトーマス

《ゆ》隣人で、職場も一緒で同じような短期プログラムでアメリカに来ていたドイツ人のトーマスが、今週ドイツに帰ってしまう。他にもジムで遊んでた台湾人も帰国してしまい、6月は別れの季節。というわけで、帰国してしまうトーマスと英会話の先生の息子とい...
料理

KOBU’s キッチン その10 「鶏のトマト煮込みとKOBUサラダ」

週末はクライミングにも出かけているのだが、あんまり書きたい事がない。一方、地道な努力の積み重ねにより、遂に美味い夕飯が作れた!!ってことで、前回の汚名返上を目指してKOBU'sキッチンは「その10」に突入。今回のテーマはタイトル通りだが、ま...
クライミングゆい会話

クライミングゆい会話 Lesson 9

《ゆ》アメリカに来て超困っているのがビジネス上、あまりに略語(Acronym)が多いこと。たとえば● COB 「コブ(M也)」の別称ではない。Close of business の略Please send me your comments ...
料理

KOBU’sキッチン その9 「第三者委員会」

いつもの様に、「今日の料理」なるものを写真に撮って結花に送ったところ、直ぐに電話が掛かってきた。「何でミートソースに、スモークサーモン入れたの?!」と。どうやらおかしな組み合わせで料理らしきものを作ってしまったらしい事は直ぐにわかったのだが...