ちゃんとブログは継続するぞ!と思っていたのですが、全然できないまま年の瀬が来てしまいました!2024年はブログとは裏腹に、自分としては毎日必死で頑張った1年間だったので充実していたな―と思います。ただ仕事関連なので、振り返ると世間にシェアしたいことはほとんどない!とはいえ2023年と同じく、2024年の個人的10大ニュースを書いてみようと思います。
第10位 You tubeに衝撃
東京都知事選、総裁選、兵庫県知事選とYou Tubeの影響力に衝撃を受けた一年でした。選挙系が始まる前から我が家はReHacQファンで、日々楽しく拝聴しておりましたが、兵庫県知事選で政治的な影響力をめちゃくちゃ感じましたね。ほんとにメディアの時代は完全に変わったんだなと強烈に感じました。もはや、我が家でテレビをみることはほとんどなく、ニュースもエンタメもYou tubeやAmazon Prime、Netflexだし、地上波ってどうなるんでしょうね。
私のおすすめのYou Tubeは
Bappa Shota:普通の人では到底いけないような世界各地を旅している社会派?You Tuberなのですが、アフガニスタンやキューバ、アルバニアなどニュースでは決して見れない、世界の見方が変わるような情報を提供してくれています。
https://www.youtube.com/channel/UCcrpFRRYkH185Xb8D-JQT7Q
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」:業務上、大学数学を勉強しなおす必要があったのですが、このYou tubeは神でした。わかりやすすぎるし、数学って面白いと思える!
https://www.youtube.com/@yobinori
第9位 1年間一度も旅行に行かずに働き続けた
サラリーマンを始めて以来、初めて1年間どこにも行かずに働いた1年でした。個人的には、毎日同じ時間に起きて、ルーチンを繰り返す生活は割と好きなので、土日関係なく朝起きたら仕事、みたいなのは悪くなかったですが、新しい考え方とか刺激とかはなくなっちゃうからダメなんだろうな。まあ、人生そういう時期もあるでしょう。
第8位 アシュタンガヨガを始めてやめた
日本のアシュタンガヨガの始まりといえばIYC荻窪(インターナショナルヨガセンター)、と言われるヨガ教室が荻窪にあるので、GW頃はハマって通っておりました。シールシャーサナ(三点倒立)とかできるようになって、ヨガのマントラも憶え、着々とヨギーになっていたのですが、柔軟をし過ぎたせいか、ギックリ腰に・・・1か月くらい苦しみました。ヨガって身体に良いはずなのですが、アシュタンガは決まったポーズを繰り返すため、身体のバランスを考えてヨガでストレッチされない部分の柔軟をしたりしないといけなかったのかなー、という反省点があります。あと、当時働きすぎてて、ヨガをしていない時は、ずっとデスクに座りっぱなしだったのも良くなかったかな。また気が向いたら、身体のバランスを考えながら再開しようと思います。
第7位 パーソナルトレーニングすごい!お尻の位置が確実に変わりました。
ヨガでギックリ腰になったあと、「ハムストリングと大腿四頭筋のバランスが悪いのが原因かなー」と思い、パーソナルトレーニングの無料お試しで「そんなわけでハムストリングとお尻鍛えたいんですけど、自分でトレーニングしてもなかなかトレーニングできません」と伝えてトレーニングをお願いしたところ、お尻とハムストリングのピンポイントでこれまで経験したことがないような筋肉痛になりました。やっぱりプロに直接教えてもらうのは全然違う!
そんなわけで約半年間、パーソナルトレーニングジムに週1回通ったのですが、みるみる筋肉がついてお尻の位置があがってきました!使用前→使用後の写真撮っておけばよかったなー!!決して美しくなっているわけではなく、太腿もパンパンに太くなっているのですが、おばさんなので気にしません。おばあちゃんになって、ずっと動ける身体でいるには太ももとお尻が大事らしいので、引き続き出来る限り筋肥大していこうと思います。
(載せる写真がないので、2024年最高の買い物である無垢の栗の木昇降デスクの写真。当面ずっと仕事してるか勉強することになるので奮発して良いものを買いましたが最高です。)

コメント